予防接種

当院で扱っている予防接種

予防接種と健診の予約は 原則としてWEB(外部リンク)からお取りください。ご不明な点はお電話018‐831-3012 もしくは外来窓口までお問い合わせください。 予防接種時は受付時間終了30分前までにいらしてください。風疹その他、成人の各種予防接種、接種後の抗体検査(血液検査)も行っております。
医療分野に進学・就職された方や必要な場合は証明書をお渡ししておりますので、お気軽にお問い合わせください。
定期接種 (公費負担で費用はかかりません)
• 肺炎球菌ワクチン
• BCG
• ヒブワクチン(インフルエンザ桿菌)
• 四種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
• B型肝炎クチン
• MR(麻疹風疹)ワクチン
• 風疹ワクチン
• 日本脳炎ワクチン
• 子宮頸がんワクチン
• 水痘ワクチン
•ロタワクチン(2020年10月~)
任意接種
• インフルエンザワクチン(季節限定)
• おたふくワクチン
• ロタウイルスワクチン

●シナジス(外部リンク)
•シナジス®はRSウイルスに対する特異的抗体で、RSウイルスが体内で増殖することを防ぐことにより、RSウイルス感染による重篤な下気道疾患の発症を抑えます。 RSウイルスは、乳幼児の呼吸器感染症の重要な原因ウイルスで、‘風邪’のような症状で始まりますが、悪化すると細気管支炎や肺炎になることがあります。 •RSウイルス感染症が重症化しやすい早産児、慢性肺疾患、先天性心疾患、免疫不全、ダウン症候群の乳幼児に使用され、流行期(主に秋から春頃)を通じて、月に1 回投与します。近年流行が春先や夏に始まることもあり、毎年接種開始時期は異なります。

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(外部リンク 子宮頸がんワクチンに関するQ &A 厚生労働省)
•子宮頸がんの95%以上は、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因です。子宮頸部に感染するHPVの感染経路は、性的接触と考えられます。
HPVワクチンにはすでに感染が成立したウイルスを排除したり、病変を治癒させる効果はありませんので、性的な活動開始前の接種が推奨されています。
•HPVは男性・女性の生殖器にできる良性のいぼ(尖圭コンジローマ)の原因となるだけでなく、少なくとも90%の肛門がんと40%の膣がん・外陰部がん、陰茎がんにかかわると推定されています。
•HPVワクチンはHPVの感染を防ぐことができます。当院では4価と9価の2種のHPVワクチンを接種できます。
• 続きはこちら( 内部リンク)からご覧ください。

• 医療リンク
日本小児科学会推奨の予防接種キャッチアップスケジュール(2023.4月改訂版)(外部リンク