手汗・わき汗(局所多汗症)の外用療法について

•手のひらやわきの下の汗が多くなってしまう多汗症は、保険治療で改善することができます。
手掌多汗症では紙が手汗でフニャフニャになる、腋窩多汗症では友達からわき汗のことについて何かいわれないか心配になるなど日常/社会生活において制限があり、生活の質が低下しています。多汗症の治療ゴールは,患者さんの生活の中で発汗が起こらないように常にコントロールすることではなく、あくまで本人の生活の質が改善されることです。

•局所的に過剰な発汗が明らかな原因がないまま6カ月以上認められ,以下の診断基準の6症状のうち2項目以上あてはまる場合に、局所性多汗症と診断されます。
1)最初に症状がでるのが25歳以下であること
2)対称性に発汗がみられること
3)睡眠中は発汗が止まっていること
4)1週間に1回以上多汗のエピソードがあること
5)家族歴がみられること
6)それらによって日常生活に支障をきたすこと

以下の3と4を重症の指標とし、外用抗コリン薬の適応があります。治療重症度は以下の4つに分類したHyperhidrosis disease severity scale(HDSS)を用います。
1)発汗は全く気にならず,日常生活に全く支障がない.
2)発汗は我慢できるが,日常生活に時々支障がある.
3)発汗はほとんど我慢できず,日常生活に頻繁に支障がある.
4)発汗は我慢できず,日常生活に常に支障がある.

•抗コリン外用薬は、原発性腋窩多汗症(わき汗)と原発性手掌多汗症(手汗)の治療薬として保険適用を持つ塗り薬です。皮膚から吸収されて、皮膚の下にある交感神経から出される発汗を促す物質(アセチルコリン)をブロックすることで過剰な発汗を抑えます。
主な副作用として、塗布部位の皮膚の炎症や湿疹、口の渇きなどがあります。上図 汗疹,汗疱,多汗症 大嶋雄一郎:小児科診療 Suppl 1, 2024 より引用)

•当院で処方する原発性多汗症に対する外用薬一覧(保険診療)