HPVワクチンキャッチアップ接種のご案内

•HPVワクチンの接種を逃した方のための接種(キャッチアップ接種)に関する情報です。

平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(生年月日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性の中に、通常のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がいます。2022年4月から、まだ接種を受けていない方に、あらためてHPVワクチン接種の機会が与えられることになりました。
HPVワクチンのキャッチアップ接種の基本情報
接種の対象となる方
次の2つを満たす方が、あらためて接種の機会を得られる方です。
平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性(※1)
過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない(※2
※1 このほか、平成18・19(2006・2007)年度生まれの方は、通常の接種対象の年齢(小学校6年から高校1年相当)を超えても、令和7(2025)年3月末まで接種できます。
※2 過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。
接種を受けられる時期
接種の対象に該当する方は、令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間、HPVワクチンを公費で接種できます
キャッチアップ接種を受けるには
接種を受けるための手続き
具体的な接種方法は、住民票のある市町村からお知らせが届きますので、そちらをご覧ください。
過去に受けた接種回数や時期により、接種方法が異なる場合があります。できるだけ母子健康手帳を確認・持参して、市町村や医療機関に相談してください。
秋田市では2022年9月からキャッチアップ接種を開始しております。。
秋田市以外の都道府県や秋田県内の秋田市以外の市町村にお住まいの方ですでに案内が届いている方は、当院と一時的に接種委託契約を行うことで接種を行っておりますので、案内が届いた市町村にご確認ください。令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間に限り、公費負担です。
接種するワクチンの種類・スケジュール
公費で接種できるHPVワクチンは3種類(サーバリックス®、ガーダシル®、シルガード9®)あります。2023年9月現在、初回接種の方はほぼ100%の方が9価ワクチンを選択されています決められた間隔をあけて、同じワクチンを合計3回接種します。スケジュール通りに接種できない場合、2回目は初回から少なくとも1か月以上、3回目は2回目から少なくとも3か月以上あけてから接種してください。1年以内に3回の接種を終了することが推奨されております。

【新型コロナワクチンとの接種間隔】
 原則として、新型コロナワクチンとそれ以外ののワクチンは、同時に接種できません。互いに、もう一方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
 詳しくは、新型コロナワクチンQ&Aをご覧ください。

HPVワクチンに関して以下に詳細な記載がありますのでご覧ください。
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案(外部リンク)
HPVファクトシート (mhlw.go.jp)(外部リンク)
HPVワクチンQ&A|厚生労働省 (mhlw.go.jp)(外部リンク)
子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために |公益社団法人 日本産科婦人科学会(jsog.or.jp)(外部リンク)