秋田市 インフルエンザワクチン接種費助成について
詳細については以下秋田市のHPをご確認ください。
お子さんと妊婦さんのインフルエンザワクチン接種費の一部助成について
👶 対象者
接種日時点で秋田市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方
- 助成額:1回あたり1,000円
- 1回目接種日時点で生後6か月以上13歳未満
- 妊娠中の方(母子健康手帳を原則お持ちの方)
📅 助成期間
令和7年10月1日(水)〜令和8年2月28日(土)
(当院での接種機関は10月1(水)~12月27(土)の予定です)
接種の時期による助成申請手続きの違い
🔀10月1日〜10月16日に接種した場合(償還払い方式)
医療機関で接種料金を全額支払ったあと、以下の電子申請用サイトから申請することで助成を受けることができます。
• 申請期限
• 令和8年3月31日 - インフルエンザワクチン接種費助成金交付申請(電子申請)(外部リンク)
🔀10月17日以降に接種した場合 - 市と契約した医療機関で接種(代理受領方式)
→ 例年通り、事前に申請書を医院に提出。
→ 当院が助成の手続きを代わりに行います。その後の手続きは不要です。 - 注:委任状は消えないボールペンで記入してください。申請金額の訂正があるものは受付できませんので、誤って記入した場合は別の用紙に再度記入してください。
- 委任状は以下のものか当院に備え付けのものをご使用ください。
- インフルエンザワクチン接種費助成金交付申請書兼代理受領委任状 (Excel 17.7KB)
申請書兼代理受領委任状です。色塗りの箇所をご記入ください。当院にも置いてあります。 - インフルエンザワクチン接種費助成金交付申請書兼代理受領委任状 (PDF 36.5KB)
手書き用の申請書兼代理受領委任状です。当院にも置いてあります。 - インフルエンザワクチン接種費助成金交付申請書兼代理受領委任状記入例 (PDF 46.9KB)
申請書兼代理受領委任状の記入例です。
📝 申請書の事前記入のお願い
10月1日以降、当院窓口に申請書を置いてありますが
院内の混雑緩和のため、接種当日、あらかじめ記入の上お持ちください。 - 📋問診票記入のお願い
• 院内での待ち時間短縮のため、あらかじめ問診票(内部リンク)に「来院後に測定する体温」以外の項目をご記入のうえ、印刷してご持参ください。
• なお、同じ様式を医院受付窓口にもご用意しておりますので、印刷などの準備が難しい場合は、来院後にご記入いただけます。 - 💴 助成額と回数
- 生後6か月〜13歳未満のお子さんは2回接種で合計2,000円の助成
- 妊婦さんは1回接種に対し助成あり
🏥 秋田市外にお住まいの方へ
• 秋田市以外にお住まいの方も当院で接種可能です。
• 各市町村に申請して接種費用の補助を受けられますので、お気軽にお問い合わせください。
• 以下の内部リンクをご参照ください
🏙️2025年インフルエンザワクチン予約開始のお知らせ
🧓高齢者インフルエンザ予防接種のご案内(2025年度)
🛡️インフルエンザワクチン:不活化ワクチンと点鼻生ワクチン(FluMist®)についてよくある質問

